破壊可能なブロックを設定してみよう

破壊可能ブロックとは?

破壊可能ブロックとは何かと思うかと思いますが説明していきます

破壊可能ブロックはアドベンチャーモードのときのみに使えてツルハシなどにつけられます

作ってみる

今回は知識不足なためナツメイク!さんのを参考にされていただきます

【Java版】脱出マップに最適!ツールに破壊可能なブロックを指定する方法 | ナツメイク!
「配布マップで特定のブロックだけ壊させて先に進むギミックを取り入れたいんだけど、どうやるの?」この記事ではそんな疑問を解決します。ずばり、”CanDestroy”という文字をgiveコマンドと併せることで実現できます。また、名前や説明文をつ...

・与えるのでgiveコマンドを使う

破壊可能なアイテムを指定する場合、そのアイテムを取り出す際に指定することとなります。
つまり、アイテムを付与するコマンドであるgiveコマンドを用います。

giveコマンドは

/give 付与する対象 欲しいアイテム 個数

が基本になります。

破壊可能を指定する場合はこのコマンドが

/give 付与する対象 欲しいアイテム{破壊可能の設定} 個数

となります。
そして、破壊可能の設定に大事な文字列が”CanDestory”
つまりは「壊すことができる」という意味の文字列です。

ブロックidなどがわからない場合はまだ投稿されていないのですが

お手数ですが明日の8:00に投稿されますマイクラのアイテム一覧をご覧ください。検索欄にマイクラのアイテム一覧と入力すると出てきます

今回は

/give @p minecraft:diamond_hoe{CanDestroy:[“minecraft:quartz_block”]} 1

(minecraft:diamond_hoeは与えるアイテムminecraft:quartz_blockは何を壊せるか

/give @p 与えるアイテム(渡すアイテム){CanDestroy:[“壊せるようにしたいブロック”]} 数)

増やしたい場合は

/give @p 与えるアイテム(渡すアイテム){CanDestroy:”1つ目のブロック”,”2つ目のブロック”} 数です

今回は破壊可能なブロックを設定してみようでしたわかりましたか?分からないことがあったら公式フォームかこちらの記事にコメントください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました